感情のこと

傷ついたから当たる」6/29
誰かを傷つけている」7/6

上記の記事の続きです。

言い方のことなどお話ししましょうと、先回書きましたが、その前に【感情】のことをお話しした方がいいので、今日はその辺のことを。

先回とその前で【傷】について書きました。

傷ついたから誰か手近で当たりやすい人に、八つ当たりする人がいます。自分ばかり傷ついていると嘆き、八つ当たりをして多少スッキリしても、その行為で誰かを傷つけることもあるのですよね。

誰もが、どこかで、誰かを傷つけているかもしれない。

それを理解していると、被害者意識に飲み込まれることや、傷をさらに全方位に広げていくことを、避けていけるのですよね。

賢く優しい人は我慢しながら行っているのだと思います。

ところで、そういう時、どんなご気分でしょうか。無関係なことで八つ当たりなどされた時、どんなご気分になるでしょうか。

こんちくしょー!

って思ったとしても、そんなこと思っちゃいけないなって、抑え込んじゃったりするかもしれません。

だってその相手は、理由があって、色々と我慢していて、どうしても吐き出さなくちゃいけなくて、それで、ついつい、あたしの所で、思いっきり吐き出したんだろうし、それは気の毒だし、などなど。

これが正直な感情だったらいいのです。

でも、もしも、「こんちくしょー!」とか、「とってもイヤな気分」とか感じていたなら、それもありなのです。

どんな感情も持っていいのです。
持っていけない感情などないのです。

↑強調してみました。

感じていいのです。思っていいんです。感じた心を否定する必要などないのです。感じることに善悪の判断を持ち込まなくていいのです。あらゆる感情を自由に感じる権利が誰にでもあるのだから。

自分の気持ちに気づくこと。これが後日お話ししていく中で大切になってくるものです。感じていいんですからね。

その感じたことと行動とはまた別物となりますが、感じることに制限などしなくていいのです。

悲しい、悔しい、イヤな気分になった、不快だ、気分が悪い、そういう感情を持っていいのです。

押し込めていたとしたら、我慢していたとしたら、よくがんばってこらえてきたねと伝えてあげましょう。自分自身の心に。

自分ひとりがほめるくらいじゃ足りなかったら、こちらから天使の軍団を派遣しますよ〜!いっぱいの天使たちからの、「がんばってきたね。立派なことだよ。大好きだからね」というエールを受け取っていってくださいね。

そしてまた、覚えていて欲しいことがあります。他人の感情を引き受ける必要もないと言うことです

共感することはとても素敵な感性ですが、誰かが持つ否定的な感情を引き取る必要などないのです。

誰かの感情は誰かのものです。誰かがどう感じるかはその方次第です。どう思うかをコントールすることなど出来ません。

他人の感情は他人のものです。あなたのものじゃありません。

だから、誰かが持つネガティブな感情を、あなたも一緒に持つ必要などないのです。誰かがそれでさらに怒りを覚えたとしても、(怒りを覚えるのもまた自由です)あなたは自由に自分の感覚を大切にしていいのです。

あなたの心はあなたのもの。あなたの気持ちもあなたのもの。誰かの心は誰かのもの。

だからこそ、おたがいに尊重し合って暮らしていきたいですね。

よかったらどうぞ覚えておいてください。

今日もまたお読みくださいましてありがとうございます。急に暑かったり、気圧差があったりと、体調などを崩しやすい季節です。癒しの大天使ラファエルの愛と光がいっぱいあなたのところに届きますように。

〜 今日のいいこと 〜
☆ 昨日は七夕で、なにやら流行っていたのでやってみました。
  それぞれのおねがい、叶うといいね(*´∀`*)

☆ ナメック星誕生か?デンデの故郷(笑)
☆ かぼちゃドーナツが美味しかった。
☆ 大好きな人たちからたくさん学べること。
 生あること。


  
天使のまんまるでは、
リーディングやアニマルコミュニケーション
天然石グッズなどの癒しの道具販売など行っております。