
節分ですね♪
炒り豆を作って、ポリポリ食べていると、
ケモノさんたちが欲しそうに近づいてきますが、
消化悪そうなのであげませんよ。
さてさて、このお豆ちゃん。
「魔を滅する」とも言われているものです。
(この響きにワクワクしちゃうのが、情けないのですが。)
新しい季節の前に、
邪を祓い清めて、次なる季節をお迎えする節分。
素晴らしい行事です。
それにしても「魔」って何でしょうね。
私は「魔」=「人そのもの」だとは思いません。
「人の心に巣くうもの」ではないかと思っています。
誰でも大なり小なり持っているのではないでしょうか。
それを祓うと言うことは、
「心に巣くっているもの」を手放すことなのでしょう。
何か犯罪や残虐な行為をする人と行わない人の間に、
境界線などありません。
行わないでいられるのは、
教育があったり、環境に恵まれていたり、
信仰があったり、愛を知っているという、
「たまたま」運がよい境遇であっただけのこと。
自分自身のことを考えてみても、
もし、私が教育など一切受けておらず、
幼い頃からたくさんの悲惨な死を目にし、
横暴な社会の中で生き延びているとしたら、
犯罪に手を染めている可能性は大いにあると思います。
そこまでいかなくても、
六条御息所のように、ものすごい嫉妬で、
生霊(←これもかなりのものなのですよ)を飛ばして、
誰かを呪ったり、
その死を願ったりすることだってあると思います。
それをしないでいられるのは、
たまたま運がよかったから。
ただ、それだけのこと。
光がともにあることを知っているだけのこと。
魔を滅すると言うことは、
今の時代、
「自分ひとりだけ幸せでいられますように」と、
いうことではないのでしょう。
魔を持つしかなかった人たちのこと、
持たずに暮らしている人たちのこと、
様々な視点で多角的に見ながら、
それぞれがどこかに抱えている、
「魔」から解放されていけますようにと、
祈っていけたらいいですね。
どうぞどなた様も、
御身もお心も、無病息災であられますようにとも、
願いを込めながら。

節分のお日様と水晶
あなたと、あなたの大切な方達に、
たくさんの光がともにありますように。
お読みくださってありがとうございます。
〜 今日のいいこと 〜
☆ ケモノさんたち、今日は、ちょっと暖かかったので、
お散歩も気持ちよく行けました。
☆ 先日の、ともnetさんの譲渡会で購入したお揃いのシャツ。
かわいすぎるわ♥

☆ 節分の豆が美味しかったこと。
☆ 玄米塩おにぎりが美味しかったこと。
☆ 寒いと思ったので着込んでお散歩に行ったら、汗をかくほどだったこと。
きっと痩せたに違いない。←錯覚です。
☆ 生あること。