太陽 その2

今日もまた昨日に続き、
太陽の写真に撮ることに夢中になっていました。
昨日は曇っていたので今一つでしたが、
今日はとっても寒いけれど、綺麗な青空なので、
昨日とは違った太陽を撮ることができました。

なかなか面白いです。
目に、刺激が強いので、
それを気をつけていただきたいのですが、
皆さまも、機会があれば、
太陽の写真を撮ってみてはいかがでしょうか?

太陽のエネルギーは、
人それぞれで感じるものが違うと思います。

あったかいなぁと思うこともあれば、
熱すぎると感じることもあるでしょう。

いろんな人がいて、いろんな感じ方があるのが、
健全なのではないかなと思います。

ここしばらく、
インカやマヤのことをかじっていますが、
インカがスペインによって征服された時、
スペイン人達は、
見つけた神殿などすべてを破壊して、
自分たちの宗教を押しつけました。

一方、インカはといえば、
帝国を築くまでの間、
多くの国々を制圧してきましたが、
それぞれが敬う神を奪うことまではしませんでした。
共存させてきたようです。

面白いですね。

戦争の時代と言われた20世紀には、
奪い奪われというスタイルだったけれど、
21世紀は、
それを踏襲しない新しい共存共栄の時代になると、
言われています。

なんとなく今の世が求めているものが、
500年ほど前の彼の地にあるような、
そんな気もしています。
これだから、オタク研究はたまらない。

今日もまた、お読みいただきましてありがとうございます。
天使や精霊達からのいっぱいのLOVEを

〜 今日のいいこと 〜
☆ 今日もワンコは走っています。
☆ エンジェル仲間のブログからの素敵なメッセージ。
  本当に大切なこと書かれていました。
  ありがとうございます。Tさま
☆ 暖房があること
☆ 太陽の輝き
☆ 月の輝き
☆ お醤油のある国に生まれたこと
☆ たくさんの愛に感謝。