苦手なこと その2

数日前に、『苦手なこと』という記事を書きました。
よく考えると苦手なことはいっぱいあります。

一番記憶にあることは「逆上がり」です。
小学6年生になっても逆上がりが出来ず、
みんなに笑われました。
その中には、密かに好きだった男の子もいたのに〜。

見かねて、父が特訓らしきことをしてくれたけれど、
成果はありませんでした。

でも、どうしてだったのでしょうね。
あるとき急に出来るようになりました。
不思議です。
(今、出来るかどうかは分かりません)

苦手なことって、
頭の中で、いろいろとこじつけてしまっているのも、
ひとつの原因なのでしょうね。

「出来ない!」って思い込んでしまって。
それに囚われているんですね。

お仕事の中で、苦手だなと思っていることも、
どこかで自分自身が、
そう思い込んでしまっているんですよね。

最初に戻って、資料を確認したり、
手順をやり直したりしていくと、
「無理、出来ない」ということは、
自分で作っちゃっていたんだなぁと、
気づくようになりました。

自分の基本となる軸を再確認して、
天界と大地とのつながりをしっかりと保って、
あとは〜
天使にお任せすればいいのだなぁと、
当たり前のことをあらためて、確認。

まだまだ、色々ある苦手ですが、
きっと、何とかなっていくのだろうなぁ。
呑気にそう思っています。

今日もまた、お読みいただきましてありがとうございます。
天使や精霊たちからのいっぱいのLOVEを

〜 今日のいいこと 〜
 今日もワンコは、張り切って走っていました。
 今日は、ワンコは完食。気持ちがいいなぁ。
☆ 可愛い多色ボールペンを見つけたこと。
 癒しの物作りは、やっぱり楽しいです。