
あなたは、TwitterやFacebookなどを、
たしなんでいらっしゃるのかな?
こういうものにはいろんな面があります。
いい部分もその逆も。
ひどい言葉の数々で、
心がえぐられるようなものもあります。
このブログで、
何度も何度も書いてきているので、
度々読んでくださる方は、もうご存じでしょう。
言葉には力があると言うことを。
言葉にはエネルギーが宿っていると言うことを。
憎しみに満ちた言葉を吐き出している人たちがいます。
匿名だから、余計に吐き出しているのでしょうか。
汚い言葉を吐き続けている人もいます。
怒りや、鬱憤や、憂さ晴らしのつもりでも、
毎日繰り返していると、
いつの間にか憎しみが自分の定番になっていく。
憎悪の念に囚われていると、
それは心を蝕んでいきます。
だから、その憎しみの輪の中に、
誰か他の人も引きずり込みたいという気持ち、
あるんじゃないかなと思っています。
だって憎しみでいっぱいのその世界は、
とても気持ち悪いから。
心地悪いから。
1人でそこにいるのは、
自分だけがそこにいるのは、
とってもつらい場所だから。
誰だって、つらいことも苦しいことも、
怒りを感じることもあります。
だけど、それを軽くしたり、
減らしたりしたいんじゃないかな、本当は。
憎悪や激しい怒り、執着なんて、拡散して、
誰かを巻き込んで、
さらに大きくなんてしたくはないんじゃないかな、
本当は。
そこから抜け出したいから、
誰かに不幸をくっつけて、
「いち、ぬ〜けた!」って、やりたいんじゃないかな。
これが、どんなにみっともないことなのか、
気づいてしまったなら、やらなくなるだけのこと。
憎しみをぶつけるよりも、
愛で癒されていくほうが、
愛で包まれていくほうが、
愛でほぐされていくほうが、
どんなに楽ちんで気持ちよくて、
幸せで自然なことなのか、
気づいていきたいですね。
言葉のナイフを研ぎ澄ませて、
誰でも無差別に切りつけたり、
粘着的な個人攻撃をしたりするより、
ずっとずっと、愛は、
気楽なものなんですよね。
過ちって、人間だから誰でもあるんだもの。
誤った言葉を発したり、行動をしたんなら、
反省して、次から、
そうじゃない方法を取っていけばいいだけ。
憎しみじゃなくて、
愛を選択していけばいいだけ。
愛って、とっても安心できるもので、
心地よくって、気持ちよくってハッピーなもの。
憎しみすら、愛で包み込めちゃうくらい、
おっきいもの。
誰かを傷つける言葉のナイフだって、
愛の力で、
便利な道具に変換させちゃったり、
素敵な道具に変化させていくことが出来るもの。
読んだり聞いたりすることに堪えない言葉よりも、
心をあったかくする言葉を遣えるように、
発していけるようにだって出来るのだから。
言葉のこと、気になってることが、
もうちょっとあるので、また書きますね〜。
今日もまたお読みくださってありがとうございます。
たくさんの愛と光を。
〜 今日のいいこと 〜
☆ 先週末、私の生まれ故郷に行ってました。
ケモノさんたちも、楽しそうに過ごしてました〜♫


☆ 生あること