みんなどこか不完全


気温差、気圧差、出ていますね〜。
いかがですか?
お心、お体など、大丈夫ですか?

この季節、人も動物も影響を受けます。
どうぞ無理をしないで、
休める時には、しっかりと体を休めていきましょう。
調子を崩している方は休養を取って、
少しずつ回復なさるようにと祈っています。

さて、
今日は「不完全」ということについてお話をしていきます。

あなたは完全なる存在でしょうか?
あなたの知る方は完全なる存在でしょうか?

どなたでもいいのです。
あなた以外の方(実在の方です)のことを少し考えてみてください。

どちらの答えにも、
何の迷いもなく「Yes!」と言えることは、
とても少ないのではないかなと思っています。

むしろ、
「そうじゃないなぁ」っていう場合が、
多いのではないかと思います。

そう、
あなたも完全ではないけれど、
あの方も完全ではないのです。

みんなどこか不完全な存在。
だから生きてる。
生きて学んでる。

完全なものを理想として生きているかもしれないし、そうじゃないかもしれない。

足りないもの、ダメなことも含めて、生きてる。

完全じゃないことが、
悔しくて、情けなくて、恥ずかしいことかもしれないけれど、
不完全ってそんなに悪いものじゃないのです。

足りないことって、良くないイメージがあるけれど、
少し視点を変えてみましょうか。

「私さ、○○な欠点があってね〜」
「あら、それを言うなら、ワタシも△△なところあるの」
「わたしだってあるのよ」

何でもしっかりとこなしている方や、
素敵に暮らしている方に憧れちゃうこともあるけれど、
やっぱり完全じゃない部分はいくらでもあるのです。

だから、
不完全であることを面白がってみませんか。
不完全であることを楽しんじゃいませんか。

不完全であることで、
自分を責めたり、人を羨むよりも、
それを笑い飛ばして、それに寄り添い、認めていけば、
不完全すら魅力になっていきます。

不完全なことを認識したら、
足りない所を高めたり、
何か他のことで補ったりしていけばいいのです。

わたしたち、いくらでも、したたかに生きていけます。

そしてまた、他の方も自分同様に不完全なんだと気づくと、
お互い修行中の身なのねと、
ちょっと優しい目で誰かのことを見ていけるかもしれません。

いろんな事を考えていく想像力と思いやり、
大事にしていきましょうね。

今日もまたお読みくださいましてありがとうございます。

🐾🐕💖 今日の動物家族ちゃん 💖🐈🐾

れおちゃん
家族になって初めてのお花見、最高ですね。
いっぱい幸せになっていってね。

うちの子の写真、
ブログに載せてもいいよ〜ってお客様、ご連絡くださいね。
たまに載せていけたらいいなぁって思っています。

れおちゃんの飼い主さん、ありがとうございました。

たくさんの愛と感謝を込めて。

天使のまんまるでは、
リーディングやアニマルコミュニケーション
天然石グッズなどの癒しの道具販売など行っております。