
上の写真のおばあちゃま、キュートですよね。
このブログを読んでくださっている方で、
彼女くらいの年齢の方がいらっしゃるかどうかは分かりませんが、
もし、いらっしゃったなら、
あるいは、あなたがこのくらいのお年になったなら、
しみじみ理解しているだろうことを今から書いていこうと思います。
思い通りにならないのが人生。
もう一度言います。
思い通りにならないのが人生。
お時間があればあなたも言ってみてください。
何を当たり前のこと言ってるのと思われるかもしれません。
でも、よほどのペシミストではない限り、
心のどこかで思っているのです。
人生は思い通りに行くものだって。
何の根拠もないけれど、どこかでそう考えているのです。
思い通りになるとどこかで信じているから、
思い通りの事が起きないとイライラします。
思い通りの物がもらえないとガッカリします。
でも、それは、
自分の脳内(自分の思い)で創り上げた物事なのです。
幻なのです。
幻にイライラしたり、ガッカリしているだけなのです。
だけど、
人生は思い通りにならないと言うことに気づけば、
心の持ち様も変わります。
あきらめもつきます。
こだわりも減ります。
強いこだわりや執着を手放せば軽くなっていきます。
軽やかに行動できるのです。
結果に執着しなくなるのです。
この世もあの世もすべてをコントロールはできません。
コントロールできないと知ることで、
そこから離脱できるのです。
そしてまた、
思い通りにならないのが人生なら、
希望も何もないじゃないかと思われるかもしれません。
それは違います。
人生は思い通りになるものなんだと言う思い込みを手放したら、
執着も薄れていきます。
そうすることで余分な力が抜けて、
あるがままに物事に向き合えていくのです。
肩に力を入れずに、
あなたが本来持っている能力を活かしていけるのです。
知恵を働かせていけるのです。
「ま、いいか」と結果にこだわらずに思考し行動していけるのです。
軽やかに。
思い通りにならないってことを知りながら暮らすことと、
思い通りになるって思いながら暮らすこと、
そのエネルギーの違い、少し考えてみてくださいね。
気持ちよく生きていくことできるから。
思い通りにならないのが人生よ、と笑みを浮かべながら生きていけるから。
今日もまたお読みくださいましてありがとうございます。
たくさんの愛と感謝を。