
この間は、ごめんなさい。
先日は、お世話になって、ごめんなさい。
迷惑ばかり掛けて、ごめんなさい。
寂しい思いさせて、ごめんなさい。
お留守番ばかりで、ごめんなさい。
なにもしてあげられなくて、ごめんなさい。
あなたの話を聞いてなくて、ごめんなさい。
ゆっくり時間がなくて、ごめんなさい。
気が回らなくて、ごめんなさい。
何も出来なくて、ごめんなさい。
気づかなくて、ごめんなさい。
分からなくて、ごめんなさい。
面倒ばかり掛けて、ごめんなさい。
いたらなくて、ごめんなさい。
私のために、いろいろやってくれて、ごめんなさい。
ごめんなさいばかり言って、ごめんなさい。
のっけから、
「ごめんなさい」のオンパレードです。
どんなご気分になるでしょうか。
雨降りスタートの月曜なのに、
そのうえ、
なんだか先週中頃からどんよりムード満載なのに、
なんで、
スッキリ爽やかなブログにしてくれないのよ〜!
気分悪いじゃねーかー!
こんちくしょ〜め〜と、
思ってくださって、
構いませんからね〜。
4が並ぶ天使の日なのにね。
書きたいこと書いてます。
さて、話を戻しますね。
上の部分、どんな感じに思われましたか?
1つ2つなら、
まぁ、
それほど取り立てた感想もないかもしれませんよね。
「ごめんなさい」と、
謝ることは悪いことじゃないですもの。
間違ったことをしたら謝るのが当たり前です。
でも、
「ごめんね」「ごめんなさい」が、
口癖になっていたら、
普段からこの言葉ばかり聞かされていたら、
どうでしょう?
謝り続けていること、
何も悪いことしていないのに謝られてしまうこと、
なんだか心が苦しくなってきませんか?
言う側、言われる側、
どちらにも益がないように思われませんか?
人と人、人と動物、
どちらの関係にも当てはまることです。
間違ったこと、悪いことをしたならば、
素直に「ごめんなさい」と謝ればいいです。
でも、そうじゃないのなら、
「ありがとう」に変えていきませんか?
上の文をいくつか変化させてみましょう。
この間は、ごめんなさい。
↓
この間は、ありがとう。
先日は、お世話になって、ごめんなさい。
↓
先日は、お世話になりましてありがとうございました。
迷惑ばかり掛けて、ごめんなさい。
↓
迷惑ばかり掛けているけど、いつもありがとう。
寂しい思いさせて、ごめんなさい。
↓
寂しい思いさせているけれど、がんばってくれてありがとう。
お留守番ばかりで、ごめんなさい。
↓
お留守番をお利口でしていてくれるね。助かってる、ありがとう。
私のために、いろいろやってくれて、ごめんなさい。
↓
私のために、いつも、本当にありがとう。
ごめんなさいばかり言って、ごめんなさい。
↓
至らないことあるけど、それでも、ありがとうって言わせてね。
どうですか?
言葉に含められているものが、
変わっているのが分かりますか?
もし、あなたが、
「ごめんね」を口癖のようにしているのなら、
それを、
「ありがとう」に変化させていってみませんか?
感謝っていいものですよ。
「ごめんね」「ごめんなさい」は、
心を萎縮させてしまうことがあります。
存在しない罪悪感を背負わせることもあります。
「ありがとう」は、
相手も自分も、しあわせにしていく言の葉です。
どうか、
どんどんと使っていってください。
しあわせの言の葉を。

昨日見つけた四つ葉のクローバーです。
しあわせになっていきましょうね。
うん、たぶん、これが、
天使の日に、あなたに伝えたい天使からの言の葉。
お読みくださいましてありがとうございます。
たくさんの愛と感謝を。
追記:天使の日の本日、
アニマル・コミュニケーションや、
天使のまんまるのセッション等の売上から、
寄付を行いました。
詳しくはまたご報告いたしますね。
ご協力くださいました皆さま、
ありがとうございました。
あなたの愛が、広がっています♪
天使のまんまるでは、
リーディングやアニマルコミュニケーション、
天然石グッズなどの癒しの道具販売など行っております。