
持っていないものを数え上げ不平不満を言い続ける人もいれば、
持っているものに感謝しながら暮らす人がいます。
あなたはどちらでしょう。
どちらでも私たちは選ぶことができます。
持っているものって何でしょう。
ちょっと考えてみましょう。
「物体」がまず分かりやすいですね。
お金・家・服飾品・家族・芸術品・食料品・ペットなどなど、
様々なものがあります。
「健康」というのも当てはまるでしょう。
肉体が健やかであること、心が健やかであること、
これも持っているものの1つです。
「力」に関するものもあります。
体力・気力・聴力・視力・能力・腕力などなど。
その他に趣味・才能・可能性などもあります。
もちろん「愛」も。
実は「国」があるということも、
1つの持っているものなのです。
さあ、いかがですか?
あなたが持っているものはどれくらいありますか?
持っていないものを数え上げるよりも、
もっと多くを持っているのでは?
もう少し例を挙げてみましょうか。
(当てはまらない方もいると思いますが、
だからこそ、ありがたいものなのですよね)
私には住む家がある。
食べるものもある。
食べることの出来る口もある。
飲み込み、咀嚼し、消化する内臓もある。
音楽を聴く機会がある。
音楽を聴く耳を持っている。
歌に合わせて動かすことのできる体がある。
悲しみや喜びを感じることの出来る心がある。
信頼する友人がいる。
愛する家族、友人、仲間がある。
感動したり笑わせたり教えられたりする機会(書物、映画など)がある。
何かを理解する頭がある。
ものを読むことが出来る。
挙げだしたらキリがありません。
どうですか?
こういうものなら、
他にもあれもこれもあると感じていらっしゃるでしょうか。
悲しくて死にたいくらい辛い時でも、
身体はそんなことには関係なく、
血液が身体を巡り、心臓が動き続けていて、細胞も働き続けてる。
私たちの体って素晴らしいです。
不平不満も時には必要です。
でもダラダラと言い続けているとしあわせは近寄っては来ません。
持っているものがどれだけ沢山あるのか気づいて、
感謝して暮らしているとしあわせも近寄ってきます。
さぁ、あなたはどう生きていきますか?
今日もまた、お読みくださいましてありがとうございます。
たくさんの愛と感謝を。
天使のまんまるでは、
リーディングやアニマルコミュニケーション、
天然石グッズなどの癒しの道具販売など行っております。