ぼかしの妙

ツツジです。咲き誇っています。

この写真の右側には、真っ白のツツジがあり、
中央から左には、ピンク色のツツジがあり、
途中には両方が混ざった絞りのような色がありました。

こういう色の妙味、素敵ですね。

はっきりと色が分かれているのではなくて、
だんだんと入り混じり、
ぼかしたような淡い色合い。

以前、美輪さまの音楽会で、
お話になっていたことを思い出しました。

ちょうどその時、
(たぶん、あれはイッセイミヤケじゃないかしら)
お召しになっていたのが玉虫色のようなドレス。

日本に伝わる美しいもののお話の中で、
白や黒とハッキリとわけるのではなく、
淡くぼかした色遣いがあって、
それがとても美しいと仰っていました。

白と黒、
善と悪、
左と右、
分けるの便利だから、
2つに分けてみたくなるけれど、
曖昧さとは別に、
ハッキリと分けられないもの、
人の心も含めて、
この世の中にはたくさんありますよね。

ハッキリと分けなくても、
その合間にあるものを大事に想う気持ち。
ハッキリとしなくてもぼかしの妙といったもの。

そういう中庸な思考や想いも大事にしたいです。

極端なものに偏らず、
あらゆるものから学び、感じながら、
その中にある素敵なものを見つけて、
自分の肥やしにしていけたら、
なんだか楽しそうですよね。

楽しいのが一番。
ワクワクするのが一番。

自分のいい所も、いや〜な所も、
ほどほどに理解して受け容れて、
そうやって歩いていきましょ。

新しいひとつき。
あなたにたくさんの愛と学びがあります。

それをたっぷりと受け取りながら、
楽しく過ごしていきましょう☆

今日もまた、お読みくださってありがとうございます。
たくさんの愛と光を。

〜 今日のいいこと 〜
☆ 今日もケモノさんたちは、元気にお散歩してます。
  暑くなってきているので、途中で、休憩しながら〜♫
  写真は、朝の様子です。
  デンデが、お姉ちゃんのベッドに入ってました。

☆ いろんな方々に、助けていただいていること。
  本当に、ありがとうございます。
☆ 生あること。